
JR北見駅から西北見への駅間トレイルです。市街地を緑地帯で抜けて、近郊の丘陵地に遊びます。
ここを歩いた時の記録をヤマレコさんにも入れていますので、そちらで詳しいルートマップや写真も見れます。こちらでは色々な季節の写真もあわせてご紹介。

本町1丁目のバス停の横から石北大通の歩行者専用お散歩道が始まります。。


街中緑道だったのが、北4条通を渡ると綺麗な都市型の公園に。





街中ですがエゾリス君にお会いしたことも


蒸気機関車やディーゼル機関車も展示されています。


蒸気機関車の辺りで公園の幅が狭くなるのですが、代わりにコンクリートの細長い建造物が出現、次第に高くなってきます。
このコンクリートの建造物、JR石北線が北見市街地を地下で走行するための北見トンネルの入り口でした。

-1024x682.jpg)
しばらく進むと、小町川プロムナードと呼ばれる跨線橋があります。




昭和通から小町川に沿って未舗装の道へ進みます。春は新緑が綺麗。この辺りは桜は春の花も紅葉も綺麗です。



若葉橋から来た道を振り返ります。私のお気に入りの景色のひとつ。桜の花と紅葉の写真も続けて。


ヤマレコさんに投稿した記録では途中寄り道があったり、この後の寄り道もありますが、寄り道は省略して若葉橋近くのバス停 夕陽ヶ丘通7号線からバスで帰ることも多いです。ただ、春の桜の花の時期はヤマレコさんの記録に入れている東屋近くの桜も見ていくのもお勧めです。
